【高卒19歳工場勤務を辞めたい!】反対があっても転職してもいい理由

高卒工場19歳でどうしても辞めたいが、どうすればいい?

 

短い期間で辞めたら転職なんかできないと親に反対されている。しかし、将来に不安を感じながら嫌々続けるのも限界と感じている人。

 

辞めても転職はできるので、高卒19歳で思いつめないで欲しい。無理してあわない仕事をするほうが不毛な時間でしかない。

 

この記事で気持ちの整理をつけて工場を退職して、自分にあった仕事を選ぶ考えがわかるので心配しないでください。

 

少し長い記事です。忙しい方はブックマークして、時間があるときに一読いただければ幸いです。

 

高卒工場19歳で辞めてもスムーズに転職できる

高卒で工場に就職したが19歳で辞めると相談したが、親に反対され思いとどまる。しかし、気持ちは限界を超えている人、辞めてもスムーズに転職できるので不安に思う必要はありません。

 

高卒工場で合わなければ19歳でも辞めたほうがいい

「高校卒業後、工場で働く。考えて決めた職種というより、選択肢の少ない中で選ぶしかなかった仕事だった」

 

「そんな甘い考えでどうする!」と言う人が多いですが、私はそうは思いません。なぜなら、18歳で将来のことを十分考え行動できる人のほうが少ない。

 

理由がある。

大学に行きたいが家庭の事情でいけない。

仕事選びもわからないまま進んで就職した。

考える時間が必要だったが、稼がないといけない状況

それぞれ事情がある環境で就職先を決めたが、どうしても続けられないと思うのは普通にあります。辞めて出直して活躍すれば、反対している人も理解してくれます。

 

高卒社会人19歳で辞める理由が重要

高卒社会人19歳で辞めたい。その理由がわがままでなければ問題なし。我慢してダメなら次に進んだほうが、意味のある選択ができます。

 

では、わがままでない理由とは?

 

わがままでない理由

体力的にきつい

夜勤がつらい

眠れない、起床できない

パワハラ、その他ハラスメントがある

給料が低い

将来が不安な会社

 

わがままかもしれない理由

人間関係がうまくいかない

やりがいを感じない

スキルアップできない

社風があわない

福利厚生がイマイチ

人事評価が納得できない

 

高卒19歳で辞めて転職する人は多い

高卒3年目で辞めて転職する人は多い

高卒で社会人になって3年未満でやめる人は、厚生労働省統計で平均36.9%と公表されています。つまり、3人に一人は辞めているのです。

 

高卒で工場に就職して19歳で辞めても別の仕事につける

厚生労働省サイトには、事業所規模ごとの3年以内の離職率や、離職率の高い産業が掲載されているので参考にしてください。

 

就職後3年以内の離職率は新規高卒就職者36.9%、新規大卒就職者31.2%

 

この掲載内容には大卒者の離職率もありますが、平均31.2%なので、学歴であまり差がないことがわかりますね。

 

大学進学者で、就職して3年未満で辞めている人の数に差がない。慰めではありません。それだけ自分にあった仕事選びは難しいのです。

 

高卒19歳で辞めて転職することを親に反対されたとしても、あなただけではないので思いつめる必要はありませんね。

 

高卒で自分に合う仕事を見つけるのはあなたにしかできない

そもそも、一生同じ会社で働く人のほうが少ない。職種や仕事は同じでも、同じ会社で働くほうが稀です。

 

高卒19歳で工場を辞めることは全く問題ない行動。なぜなら、自分に合う仕事を選ぶ権利は、あなたにしかできない。

 

2社目の転職先も自分に合う仕事でないかもしれませんが、重要なのは、自分に合う仕事を転職で見つけること。

 

夢や目標と異なった妥協でもいい。自分にあった。やれると思う仕事でないと続きません。

 

高卒19歳で工場を辞めたいのが問題ではない

高卒3年目で工場を辞めたいのが問題ではない

高卒で工場に就職して19歳でやめるのが問題ではありません。合わない仕事を無理してするよりやめたほうがいいが、今後の行動をどうするかは重要です。

 

辞めたい理由が何であろうとOK

高卒19歳で辞めるのは、わがままな理由でなければ問題なしと言いましたが、辞めるのは、理由が何であろうと辞めてOK。

 

なぜなら経験からしかわからないことが多くあるからです。

 

親の反対は自らの失敗をもとにアドバイスしていますが、それは経験したからわかること。ただ、このアドバイスは一般的すぎて有効でないこともあります。

 

わがままかもしれない理由の人間関係で私は2社辞めています。

転職を繰り返すことで、会社組織が理解できた結果なので後悔はありません。

 

人間関係は、評価の高い外面の良い会社であっても、所属部署によっては相性があわない人は存在します。

 

あなたが合わないと思う気持ちは、不思議なことに相手も感じているのでお互い様な部分があります。会社の人間関係だけでなく、住まい地域、親族、兄弟・姉妹でも、合わない人はどこにでもいます。

 

合う人とだけ付き合いたいと願っても無理です。合わない人とは距離を置いた付き合いをするノウハウが必要なのです。これは経験したから言えること。

 

あなたが、渦中にいるのなら辞めても仕方ない。なぜなら、ノウハウを知らないでうまくいかない状況ができあがっているから。いまさら、うまくいかない状況から人間関係の再構築は難しい。

よく言う「話をすればわかる」と言う言葉は信じてはいけません。話しても合わない人とは通じ合えないから。

 

あなたは、2社目で人間関係を理由にして辞めないようにすればいいので、辞める理由としては、わがままであっても仕方ありません。

 

やりがいを感じない

やりがいを感じないで辞める理由に多いですが、やりがいを感じないと思っている人は、会社がやりがいを与えてくれると考えている人ですね。

 

やりがいは会社やその環境から与えられるものではなく、仕事を知りたいと行動できれば、やりがいを感じるのです。

 

つまり、仕事を知りたいと思えるものでないと、どの会社に転職しようがやりがいを感じることはありません。

 

いまの工場で知りたいと思う仕事でなかったので辞める理由としてはOK。

 

あなたにとって工場の仕事は興味の対象ではないことがわかったので、今後はその仕事を選ばないことですね。

 

スキルアップできない

スキルアップできる環境の会社もありますが、基本的には「やりがいを感じない」と同じで、自分が計画して行動するものです。

 

仕事があわないのならスキルアップはできないので、これも辞める理由としてはOK

 

社風があわない

面接で採用担当者が説明する社風を聞いても、最初はなんのことかさっぱりわかりませんね。これも経験してわかることです。

 

よくある、経営者が体育系の方で、気合と気力で仕事をすると考えている場合、社内はベタベタとグラフと大きな字で、●●達成と書かれていますね。

 

挨拶は耳が痛くなるくらいの大きな声、言い方は適切でないかもしれませんが軍隊のような雰囲気。これが社風で、まったく社風のない会社はなく、大きくは2つに別れ体育会系かそれ以外。

 

それ以外は、だいたいが学歴派閥のある会社で、これも行き過ぎると人を平気で馬鹿にする雰囲気があるので面倒。つまり、どこにいっても社風はあり、あわせるしかありません。

 

ちなみに私は体育会系が苦手ですが、そのような会社で働いた経験はありません。

転職の面接では採用担当者から、内の社風に貴殿は合わないかもしれませんといわれることが多い(不思議ですね)

きっと、こいつ体育会系ではないと見破られているのでしょう。

 

社風はこちらでコントロールできるものではないので、あわせるしかないのですが、合わない会社の雰囲気がわかっているなら、いずれ辞めることになるので、そこは事前に調査して外しましょう。

 

これも辞める理由では、わがままですが、経験してはじめて知ることなのでOKです。

 

福利厚生がイマイチ

福利厚生は社員が働きやすい環境にするサポートのひとつ。

 

法定福利厚生はないといけませんが、法定外福利厚生はスポーツジム、提携宿泊施設、研修サービスなどでなくても問題ありません。

 

法定外福利厚生が充実した会社で働いている人の話を聴くと、羨ましく思えますが、あくまでおまけのようなものと考えたほうがいい。

 

法定外福利厚生は会社の利益から維持管理しています。どんな会社であろうが業績の変動があり、景気が悪くなり業績が落ちると、できるだけ経費をかけないようにします。

 

人員削減もあり、そうなれば法定外福利厚生など、どうでもいいことになります。

 

ある大企業で厳しい業績になったとき、賞与が現物支給になりました。※現物支給とはお金ではなく、その会社で製造している商品です。

そこの社員から福利厚生などどうでもいいから「給料や賞与」は守って欲しいと愚痴を聞きました。

 

充実した法定外福利厚生がある会社は魅力ですが、自分に合う仕事を選ぶ目的から外れますね。

 

それでも、劣悪な環境で最低限の福利厚生もない中小零細企業は多くあるので、辞める理由ではOK

 

人事評価が納得できない

社会人最初の給料をもらって、思いと全く異なる支給額で愕然としたのではありませんか?

 

いったいこの給料でどうやって生活するのか?先輩はいくらもらっているのか、どうすれば給料はあがるのかと考えますね。

 

私も新卒で給料明細をみたときの感想は、天を仰いで神様私はこれからどうすればいいのですか?とつぶやきました。

新卒で人事評価のことは聞けないので、3年.5年.10年の先輩3人に給料をそれとなく聞き、どうすれば昇給するのか、どんな仕事ができればいいのか聞きましたが、人事評価は不透明でした。

透明性のある人事評価をしてくれる仕事は営業しかありません。営業以外の職種は、公平で納得できる人事評価の会社経験はなく、人から聞いたこともありません。

つまり、経験からわかったことは人事評価に期待しないこと。これを知るのに3社くらい転職してからです。

 

どんぶり経営で社長が高級車に乗って、きちんと仕事をしない。利益を一人占めするような会社はやめる理由としてOK

 

高卒19歳で工場を辞めたあとの職種選びでミスしないこと

辞める理由にはさまざまなことがあります。なかには経験不足で若気の至りもありますが、それでも、そのときに感じたことでやめるのは問題ありません。

 

言える事は今後に活かすこと。そのためにも、辞めた後の職種選びでミスしないこと。

だから、自分にまったくあわない仕事にもかかわらず、給料を見て選ぶと、また同じことを繰り返します。

 

高卒19歳で工場を辞める前にすること

高卒3年目で工場を辞める前にすること

次に大切なのは、辞める前にチェックが必要な「転職タイミング」です。

 

以下の記事では「高卒転職のタイミング」について解説しています。転職をスムーズに進めるのはベストなタイミングを知って活動すること。必ず参考になるので、ぜひあわせて読んでください。

 

高卒工場19歳で反対があっても転職してもいい理由を知る

以下、あなたがこれから反対があっても工場を辞める理由をチェックリストに整理しましたので、参考にしてください。

□高卒工場で合わなければ19歳でも辞めたほうがいい
□高卒社会人19歳で辞める理由が重要
□わがままかどうかはチェックする
□理由がわがままでも辞めてもOK
□高卒で工場に就職して19歳でやめても別の仕事につけるので不安に思わない
□合う仕事を見つけるのは自分にしかできない
□転職タイミングを知る
□自分にあった職種選びを知る
□稼げる職種を知る
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。